二次受験生闘争の日々 ご意見⇒GO BBS


1999年11月29日(月)

伊東の温泉に何しに来たのだ。

本日のテーマ:海と富士山。
伊豆半島西側に石廊崎。神社が断崖絶壁にそびえる。なんでも伝説があるらしい。

荒れ狂う海に転覆寸前だった船長さん。助けてくれたら帆柱をさしあげますると祈ったところ
ピタと海が穏やかに。救われた船長さん。船荷を荷揚げして一躍おお金持ち。
お金をゆっさゆっさと抱えて船にのり、救われたことも忘れて船よ進めとぐいぐいぐい。
なぜかまた大荒れおお狂いの海。またまた死にそな船長さん。
あわてて帆柱を切り倒し海へ投げ入れる。すると帆柱、神社へ向かって勝手に突き進む。
神社へ着いたところでピタと止む海。

帆柱は今も神社の柱として使われているそうな。これが伊豆の七不思議のひとつだそうな。

岬考。
恋人岬というのがある。岬そのものはもっとよいところがいっぱいあった。
でも、ここはマーケティング的には優れているようです。なんでも、
ラブコールベルを3回鳴らすと永遠の愛が続くといわれるベルがあるのです。

ちゅーか、言われるじゃなくて言いきってるだけじゃねーか。
伝説は伝説らしく自然発生するのを待ちなさい。

と思いつつ、マーケティング的には上手くいってるようだ。とにかく人は来てるそうだから。
現代社会では、本物の伝説<偽りの伝説+金 らしい。

恋人宣言書なるものもある。岬のお土産屋には「私たち結婚しました」のはがきが壁に貼られており、
恋人宣言書はリピーター獲得に一役かっていると見た。
コアベネフィトは景色だけだぜ。それをここまで拡張させるなんざ、上手いもんだ。



1999年11月28日(日)

伊東の温泉に何しに行くのだ。

診断士二次受験生の休息。伊東に来た。…寂れちゃってるよ。
町で働く人々は旅館・ホテル関係者が多いため、観光客がこないととにかく町が潤わない。
あちこちのお店のシャッターは閉まり、ひっそりとしてました。

旅行産業そのものは他業種に比べてソコソコの賑わい。
だけど海外が中心であり、国内観光業はどこも下火なようなのだ。

なんちゅーか、旅って非日常を求めるような行為だと思うんだけど、
非日常を求めるなら、やはり国内より海外の方がより非日常だよな、やっぱ。
で、金額が海外だってそれほど変わらないとくりゃ、そりゃ海外いくよな。やっぱ。

まぁ、ともかく伊東。
浄蓮の滝だ。マイナスイオンの宝庫だ。滝壷の色が美しい。藍色+緑だ。
書いても伝わらんか。
船盛り。煮魚。ビール。日本酒。東京のほうが実はうまかったりするが、それは言うまい。


1999年11月27日(土)

さらなる診断士化の幕開け

今日は弱小勉強会。細かいことはリンク先をみてもらうとして、
隔週土曜日に開催されるいたってまじめな集まりの会なのである。
ここで二次受験生ガイダンスが行われた。
そう、いよいよ来年の10月へ向けて診断士化されゆくプログラムが開始されたのである。
振り返るとボクが勉強会に参加して、早くも一年がたったことになる。
二次はおっこちちゃたけど、それでもこの一年でかなり僕は中小企業診断士化されていった。
この勉強会に参加するごとに改造されていったというわけだ。
そして繰り返しになるが、さらに診断士化されゆくための一年が幕をあけたわけである。
今日のところは来年度二次試験に向け、勉強方針とスケジュールの決定を行った。
ムー、全体が見えてくるとフツフツとやる気が出てくる。
やる気は出てきたが、帰りが遅くなったので勉強は後まわし。
世の中そんなもんである。


1999年11月26日(金)

診断士っぽく。

ホームぺージは、作るより運営するのが難しい(らしい)。
実際、組み立てた時はシンドイ思いもしたが楽しかった。
でも更新はめんどい。あーめんどい。

POSシステムで一番重要なのは?と聞かれたら、
ノータイムで商品マスタファイルのメンテナンスと僕なら答える。

最初に作る以上にメンテナンスのほうが重要だったりするのです。
そいうものなのです。


1999年11月25日(木)

HPと二次試験とワタシ。

二次試験にむけそろそろなんかやろうかと思ってる矢先のHP開設。
HDクラッシュ直後で、パソコン環境ガタガタの中でのHP開設。

要するに私は暇らしい。

ともかくも二次受験生の日々の生活を淡々とつづる。
要するにただの日記だ。