![]() |
|
[トップ] [戦略] [日記] [読書] [討論] [蜘蛛] | |
[2002年2月][2002年1月][2001年12月][2001年11月][2001年10月][ 2001年9月 ][ 2001年08月 ][ 2001年07月 ][ 2001年06月 ][ 2001年05月 ][ 2001年04月 ][ 診断士前の日々 (旧制度 受験体験記もココ)] | |
2002年4月30日 火曜日
|
|
Klezウイルスはこれまでに,全世界のPCの7%以上に感染したらしい。これはニムダなど過去のウイルスを越える感染率らしいのだ。 んで、こいつは奇数月の6日に発病するらしい。というわけで、5月の6日にパソコンの中でガチャガチャゴニョゴニョとアヤシゲな動きがされた場合は、きっとコイツのセイなのだ。 ついにこんなページまでできちまった。 ゴールデンウィーク中のウィルス対策 連休の旅行前に、家の戸締り気をつけてね!ってくらいの感覚だな、もう。 楽しい楽しい海外旅行から浮かれ気分で5/6に自宅に帰り、「さぁって、休み中のメールチェックしよー」とPCの電源入れたら、パソコンの中でガチャガチャゴニョゴニョウィーンウィーンプルプルルンと発動し、テキスト関係書類がばったばったと消されてゆく・・・。 「あぁぁう、どーちてどーちてパソコンちゃん。お土産買ってこなかったからなの、ねぇ、ねぇ、なぜにオレのデータを破壊するんぢゃー」(ひざまづくヒゲ課長。) こんな姿が想定されているのだろうか。 そんなわけで、旅行前にウイルスチェックしましょーね。 ま、オレはどこも行かんけど。 |
|
2002年4月28日 日曜日
|
|
スクリーンセーバーでETが探せるらしい。 うーん、ロマンですねぇ。 何かというと、世界中のいわゆるパソコンにET解析ソフトを組み込み、電波解析を分散処理しようとするココロミらしい。 情報処理関係の世界でも、「インターネット経由で世界中のPCと結び、分散処理をすればスーパーコンピュータのうんたら倍の処理ができ・・・」という記述を見かけることがあったが、実際にこうして行われていたわけであったのですねん。 ジョージ・接続の方は、ためしにインストしてみてはいかが? SETI@home |
|
2002年4月15日 月曜日
|
|
ストックホルム発 ロイター伝 のニュース 勤務先で”ウサマ・ビンラディン”と呼ばれたスウェーデンのアラブ系住民が、16万5000クローネ(約211万円)の損害賠償支払いを受けた。 おそらくは全国にいるであろう「スズキ ムネオ」と呼ばれた頭のウスイ人々よ!立ち上がれ! ひょっとするとイイ小遣いが稼げるかもしれんぜよ。 しかしだね、一体損害賠償の対象になるアダ名って、どこからなんでしょうね? スズキ ムネオ アホ ノ サカタ ホンコン コブクロ ノ デカイホウ キム ××(自粛) ノムラ サチヨ メッチャクヤシー モト スイマー ・ ・ ・ んー、以外に思い浮かばない。 |
|
2002年4月13日 土曜日
|
|
うー、キモわる。 やや二日酔いの朝を迎え、昨日のことを朝からパカパカ打つというのはそれなりにしんどい。 昨夜の帰りの電車の中、サラリーマンがおりました。 彼はどうも不満があるらしい。 なにやら「うぉー。なんだってんだよー。こらぁー」と奇声を発している。んで、持っていたケイタイを投げる投げる。 「うぉー。なんだってんだよー。こらぁー」 ケイタイを地面にバーンッ! パリーン! ひょこひょことケイタイを拾いに行く。分裂したカバーなどもちゃんと拾う。また席に戻る。 「うぉー。なんだってんだよー。こらぁー」 ケイタイを地面にバーンッ! パリーン! ひょこひょことケイタイを拾いに行く。分裂したカバーなどもちゃんと拾う。また席に戻る。 「うぉー。なんだってんだよー。こらぁー」 ケイタイを地面にバーンッ! パリーン! ひょこひょことケイタイを拾いに行く。分裂したカバーなどもちゃんと拾う。また席に戻る。 「うぉー。なんだってんだよー。こらぁー」 ケイタイを地面にバーンッ! パリーン! ひょこひょことケイタイを拾いに行く。分裂したカバーなどもちゃんと拾う。また席に戻る。 と何度も何度も豪快にケイタイに不満をぶつけていたのであった。ちぎってはなげー、かつ拾い、ちぎってはなげー、かつ拾い・・・というビミョーな豪快さ。 まぁさ、この不況下、サラリーマンもストレス溜まるさ。家族を抱え、子供は塾にと通わせなきゃいけない。 会社では、上からはノルマノルマと騒ぎ立てられ、加えて最近の部下の考えることなんてきっとナゾなんだろう。愚痴をぶつける相手もなく、不況日本を相手に必死に仕事をしている。 国は国で、結局構造改革もダラダラになり、一向に変化の予兆が見えてこない。 いまどきストレス溜めずに生きていけるヤツなんかいやしない。 うんうん、わかる。わかるよおっさん。オレだって今日は接待だったんだ。値切られつづけているのに、なんでおまえにおごらないかんのだ、と腹の中で思いつつ、おべっかつかってんだよ。 と半分同情気分で他人のフリしていたのだが、彼の不満の核心となる言葉が、ついに発せられた。 「うぉー。メールできないんだってんだよ。くそぉっ!」 なるほど。ケイタイに不満をぶつけていたのはそういうワケだったのか・・・。 そーいう理由なら、オマエの戯言なんて、ウルサイだけだっつーの。 |
|
2002年4月4日 木曜日
|
|
「今年の新入社員、不況に負けない「前向き」タイプ」らしい。 明治生命保険のアンケートによるらしいのだが、ともかくもそうらしい。んで、先輩社員は新人に即断即決の「即戦力」を期待しているそうだ。 【背景予想】 仮説:人は自分に無いものを人に求める →先輩社員は即断即決できないんで、そいう新人を望んでいる 【職場予想】 「おいっ!新人のAっ! オレの抱えるこの案件、どうすっか即決しろっ!」 あぁ、恐ろしい世の中になったもんだ・・・。 |
|
2002年3月3日 日曜日
|
|
「WASABI」を見てきた。 ちょこちょこと評判を聞く限り、あんまりイイ声は聞かなかったのだが、それなりにおもしろく見させていただきました。コメディータッチなのだが、テンポがイイんで見てて楽しかったのだよ。 ところでジャン・レノがカンフー使いの悪者と戦う場面があるのだが、ジャン・レノはゴルフクラブを巧みに操って悪者をやっつけるシーンがある。 どっかで見たことあるなーと思っていたら、『刑事物語』で武田鉄也が同じことをやってた。まさかジャンが鉄也をパクった?と疑惑を提起しておこう。「ジャン・レノ、鉄也に夢中!」ということで。 さてリョーコ・ヒロスエ。かなりアホな役回りなのであるが、おそらくは流暢であろうフランス語にややびっくり。あんなぺらぺーらしゃべっているとは知らなかった。あの役は、確かにヒロスエは適任だったと思う。イイ人選でございました。 おもろいとは書いたけど、ベンソンさんならTAXIの方が面白かったし、さらに本年度myベストは未だ『シャンプー台の向こうに』(1月の日記参照)であることは変わりないのでございました。 |
|
[トップ] [戦略] [日記] [読書] [討論] [蜘蛛] |